きたじま整体院は、三国駅にある慢性腰痛の治療技術に優れた整体院です
こんなお悩みはございませんか?
当てはまる方は是非当院にご相談ください。
該当するお悩みがあったのではないでしょうか?
上記のような腰痛の悩みを持つ方の多くは、「この痛みはいつまでも続くんだろうな…」「今後、良くなる気がしない…」「もう治療するのは辞めようかな…」といった諦めの気持ちを持たれている方が非常に多いと言えます。しかし、そんな腰痛の悩みを改善する為には、諦めないことが一番重要なポイントです。まずは諦めずにこれまでの経験や悩みの思いを是非当院にお聞かせください!
当院では、ご来院時には必ずカウンセリングのお時間を設けて、これまでの治療経験や痛みについてしっかりとお伺いしてから施術を行っています。
諦めずに前向きになりましょう!
当院が皆様のお役に立てるようにしっかりと寄り添い、悩みの解決へと導きます。

福盛尊子さま 36歳女性(初診)
当院にお越しになるまでどんな症状、どんなお気持ちでしたか?
ぎっくり腰から足のしびれがあり、辛く、ヘルニアになっているのではと心配で来ました。
当院で施術を受けて、どんな変化がありましたか?
初めて来させていただき、整骨院では満足いかなかった事が、1回でましになりました。
施術中の院長の態度、言葉、話は適切でしたか?
とても丁寧に説明してくださり、安心して施術を受けられました。
その症状が改善したら一番に何をしたいですか?
ジムで思いっきり運動したいです。
井手口正昭さま 32歳男性(4回目)
当院にお越しになるまでどんな症状、どんなお気持ちでしたか?
ふくらはぎ痛、腰痛、かかとが痛くて、早く治したいという気持ちで来院した。
当院で施術を受けて、どんな変化がありましたか?
痛みの原因を教えてくれて、その痛みの原因となるところを治してもらったのでふくらはぎ痛、腰痛はいまではなく、かかともかなり楽になりました。
施術中の院長の態度、言葉、話は適切でしたか?
すごく説明がわかりやすくて、自分の身体がなぜ痛みがあるのか納得でした。
その症状が改善したら一番に何をしたいですか?
サッカーのパフォーマンスを上げて、ケガをしにくい身体づくりをする。


1つでもやっている方は、痛みが引かずに大変な思いをしているはずです
「痛みなく趣味や仕事を続けたい」
「ずっと元気な体ですごしたい」
「友達と楽しく旅行に行きたい」
そして・・・
「つらい腰痛から早く解放されたい!」
そう本気で思う方は、大阪市淀川区・三国エリアにある「きたじま整体院」までご連絡ください。
院長プロフィール
●東北柔道専門学校卒業●厚生労働省認可●柔道整復師免許取得
●阪急神戸線神崎川の三津屋北で整骨院を15年経営
●令和2年4月1日に阪急宝塚線三国駅徒歩1分に
「きたじま整体院」をオープン●臨床歴30年●臨床数20万名以上
治せない治療家なんて、治療家ではありません。これは私の偽りのない気持ちです。
患者様は人生をかけて治療にいらっしゃいます。
患者様の症状、お悩みを受け止め最善の治療を提供するのが私の使命です。
一日でも早い回復をされるよう全身全霊をかけて施術します。
もし、あなたが「絶対治したい。でも、治らなかったらどうしよう…」と不安な気持ちを持っておられるならば…そんな時こそ、きたじま整体院へお越しください。
あなたが一歩踏み出したその勇気、私が受け止めます。

「まずはお客様毎にしっかりカウンセリング」
まず今の身体の状態、過去の病歴等を丁寧にお伺いします。ヒアリング後には症状やトラブルの原因を、眼で見て・手の感覚を頼りに・整形外科的検査法などにより分析をしっかりと行います。
「症状に合ったオーダーメイドの施術」
適切な施術方法を決定し、個々の気になる症状に合わせ、完全オリジナル・オーダーメイドの施術を行います。
「状態や治療方針をしっかりと説明」
1人1人症状や痛みの原因は違いますので、施術方法も変わります。包み隠さず施術内容について分かりやすくご説明いたします。
「腰痛治療に自信のある整体院」
臨床経験は30年以上。これまでのあらゆる患者様に接してきた経験を糧に、あらゆる腰痛の原因をしっかりと追究して解決に導きます。
「完全予約制・三国駅徒歩1分で、リラックス◎アクセス◎」
完全予約制の為、他の方との接触もなく、リラックスして頂けます。また三国駅からも好アクセスで、年配の方も安心してご来院頂けます。
「再発を防止する為にしっかりとサポート」
普段の生活でのアドバイスをはじめ、再発を防ぐために1人1人に合わせてサポート・指導も行います。
きたじま整体院
〒532-0006
大阪府大阪市淀川区西三国4丁目10−10−2階
電話番号 090-6067-3395
営業時間 平日 9時から12時
15時から20時まで
土 8時から17時まで
定休日 不定休
